計算の理論I 対象:3年生 【JABEE評価基準】 C:計算の理論,情報理論 (3) チューリングマシン/オートマトン、言語クラス、文法の相互関係 を理解している。 C:計算の理論,情報理論 (4) 与えられた言語または正規文法に基づいて最小の有限オートマトン を設計できる。 C:計算の理論,情報理論 (5) 字句解析および構文解析の基礎を理解している。 【講義概要】 計算の理論Iでは、有限オートマトン、正則表現、文脈自由文法および プッシュダウンオートマトンについての学習を行う。 【講義内容】 計算の理論では、計算機の理論的なモデルを学習することで、「計算」 に対する理解を深める。計算の理論Iでは、字句解析の基礎となる有 限オートマトンと正規表現について、また、構文解析の基礎となる文 脈自由文法とプッシュダウンオートマトンについて学習し、これらの 相互関係や変換可能性についての理解を目指す。 【教科書】 「オートマトン 言語理論 計算論I [第2版]」 J. ホップクロフト、J. ウルマン、サイエンス社、ISBN4-7819-1026-2 【評価方法】 1. 出席 (20点配点) 出席チェック兼用のミニテストを毎回実施する。 2/3以上出席すること。2/3に満たない場合には放棄とみなす。 遅刻は20分まで。それを超えた場合には欠席として扱う。 2. レポート (小×2:各10点配点+中×1:20点配点) できない場合にも理由を記述の上期日までに必ず提出すること。 提出しない場合には放棄とみなす。 3. 定期試験 (40点配点) やむをえない事情で欠席した場合には必ず連絡すること。 連絡なく受けなかった場合には放棄とみなす。 第01回 04/14 講義内容説明 第02回 04/21 数学的概念と記法 第03回 04/28 言語とオートマトン 休日 05/05 小レポート:簡単なオートマトン作成 第04回 05/12 決定性有限オートマトン(DFA)と非決定性有限オートマトン(NFA) 第05回 05/19 DFAとNFAの等価性 第06回 05/26 ε-動作を含むNFA 第07回 06/02 正則(正規)表現 第08回 06/09 正則表現とFAの等価性 第09回 06/16 Myhill-Nerode の定理と最小化 中レポート:オートマトンの最小化 第10回 06/23 文脈自由文法(CFL) 第11回 06/30 文脈自由文法(CFL)つづき 第12回 07/07 プッシュダウンオートマトン(PDA) 第13回 07/14 PDAつづき 第14回 07/16 (補講)おわりに 休日 07/21 小レポート:変換 試験 07/28 前期定期試験