各年度ごとに確認できます。
2005年度
渡辺義明 研究室
修士論文
| 谷口 玄太 | 巡回セールスマン問題の重複分割戦略に基づく解法 |
|---|---|
| 野村 武志 | ネットワーク利用者認証システムOpengateJの開発 |
卒業論文
| 谷口 勇 | ネットワーク利用者認証システムOpengateと連携できるファイアウォールの調査 |
|---|---|
| 岸川 英則 | Opengateにおけるユーザごとの利用時間制限の検討 |
| 桑代 哲也 | 不感域のユニットを持つHopfieldニューラルネットワーク |
| 鳥越 章弘 | Greedy法とStingy法を用いた最適化手法の最大クリーク問題への適用 |
| 高群 祐介 | 多目的最適化問題への免疫アルゴリズムの適用 |
掛下哲郎 研究室
修士論文
| 馬場 敬尚 | 静的なJavaプログラムを対象とした理解コスト計量ツール |
|---|---|
| 藤崎 友美 |
系統的なソフトウエア設計のための支援ツールPerseus 受賞:情報処理学会九州支部奨励賞(2006年3月) 「系統的なソフトウェア設計のための支援ツールPerseus」 |
卒業論文
| 大塚 裕公 | 電子メールと電子掲示板を対象とした情報統合ツール -メッセージ送信のための統合インターフェイス- |
|---|---|
| 内冨 真一 | 電子メールと電子掲示板を対象とした情報統合ツール -多次元分類方式を用いた情報整理- |
| 加藤 慎太郎 | 静的なJavaプログラムにおけるクラス及びメソッド情報の抽出 |
| 浦野 修一 | 構造化されたC++プログラムを対象とした理解過程モデルの構築 |
| 本山 翔一 | オンライン環境におけるレポート添削支援ツールの提案と設計 |
| 森 友昭 | サンプルを用いたJavaクラスライブラリ検索システム -検索部のプロトタイプの設計と実装- |
大月美佳 研究室
修士論文
| 田村 秀人 | 演習支援システムCODELESSにおける進捗管理ツールの実現 |
|---|---|
| 出口 貴司 | 演習支援システムCODELESSにおけるテスト駆動開発学習支援環境の実現 |
卒業論文
| 緒方 祐也 | CODELESSにおけるCVS作業状況閲覧ツールの再構築 |
|---|---|
| 平崎 創 | 演習支援システムCODELESSにおけるUMLモデル図閲覧ツール |
山口暢彦 研究室
卒業論文
| 相部 英彦 | エラー訂正符号を用いたパターン識別器ECOCにおける事後確率の推定誤差を用いた符号の生成法 |
|---|---|
| 唐崎 義員 | ILRを用いたパターン識別器pairwise couplingの統合法 |
| 村岡 正啓 | アンサンブルパターン識別器の統合法 |

